FC2ブログ
数ヶ月ほど前から元町にて新たな活動拠点を作り
一ヶ月間で数日は そこで打ち合わせや作業等をしております。

その場所からサンセット通りを東に行ったところで 7月末にオープンしたラーメン店です。

看板 外観

オープンしてから まだ間もない8月3日の月曜日
朝11時の開店と同時にやってまいりました。

券売機

食券で買うシステムは、ボタンを選ぶのになぜか苦労するので(笑)
日頃から自分的には慣れてはいないのですが
この日は、オープン当初で混雑が予想されるために、絞り込んだメニューだったので
迷うことなく簡単に買うことが出来ました。

沖縄県産とうがらし使用の「旨辛ピリ辛とんこつラーメン」(800円)というのが
黒のラベルに赤文字で記されて目立っているので これに決めました。

さらに トッピングのチャーシュー8枚(200円)を購入。
合計で ちょうど1,000円です。

開店からすぐの時間ということで、どの席も空いていましたが
真ん中のカウンターに着席。

店内 カウンター

店内壁面 カウンターとメニュー

店員さんに食券を渡して、待つこと数分。
食欲を大いにそそる辛口チャーシュー麺の登場です。
たっぷりトロトロチャーシューの とっても満足なビジュアルに感動。

ピリ辛とんこつラーメン ピリ辛とんこつラーメン

やや細めで 平均的な固さの麺。(替玉100円)
紅生姜も入れ放題です。(僕は入れてませんけど)

ピリ辛とんこつラーメン 紅生姜

うまから〜♪


そして、この日は なんと
オフィスでの作業を終えての夕方4時半頃に再訪しました。
どうしても餃子を食べてみたかったのです。

餃子

ぎょうざ6コ 280円

なかなかジューシー

これと、生ビール(大)480円で ちょい呑みと思っていたところ
お店のスタッフさんに 無料の高菜をすすめられ
これが ピリ辛で美味しくてビールがすすみます。
結局 ビールをもう一杯追加して
合計 1,240円となり、お昼の金額を上回りました。

ビールと餃子 高菜

ごちそうさまでした。


実は、これよりも前にのオープン直後にもお伺いして
メインの泡系究極豚骨 元祖博多ラーメン(750円)をいただいております。
その画像も掲載しておきましょう。

元祖博多ラーメン

とても美味しかったです。濃いめの味で酒好きな自分にぴったり。
ありがとうございました。



関連ランキング:ラーメン | 元町駅(阪神)元町駅(JR)旧居留地・大丸前駅

スポンサーサイト



Adobe MAX Japan 2018

2018年11月20日
パシフィコ横浜で開催されたクリエイターの祭典 Adobe MAX Japan 2018 に行ってきました。

20181121.jpg

Tag:デザインクリエイター

広告はシンプルに

7月25日、明石で運送屋さんと対談セミナー付きの交流会やります。

よろしくお願いいたします。

20180725.jpg

http://akashi.jp.net


チラシ画像とは関係ありませんが

しばらくぶりに来たら、ブログパーツとか終わってるの多いし。

これは、シンプルにしなくてはいけませんね。

六甲ハイキング『桜を撮る』

久々のブログ投稿になります。

しかも、告知… (・o・)


六甲ハイキング20180407


ぜひ ご参加ください。



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ お茶目オヤジへ

Tag:六甲山ハイキング写真撮影神戸新神戸兵庫初心者歓迎

2017年

結局は 売掛金の回収が完全に出来てない状態で年を越すことになりそうです。
少しでもと期待していましたが 裏切られた感だけは増すばかりです。

また 今年の春に一大決心をし
これまで やってきたことを 引き継いでいただくつもりだったのですが
それも ことごとく期待外れで
せっかく作ってきたものを失うような結果になりつつありました。

まだまだ 自分がやるべきことは多いのです。
一方、今後 取り立てに関しては 専門の人に頼むようにします。
要するに 自分のできることは自分でやって
自分が確実に出来ないことは 人にお願いしてみます。

そんな2017年の前半でしたが、夏が過ぎた頃から 少しずつ好転していきました。
9月、数年ぶりに会った伯母を前にして涙が止まりませんでした。

10月には歴史ある団体の講演会の講師として招かれ
セミナー講師の養成講座を受講した結果を活かすことが出来ました。
その同じ日に ふれんどらいん5周年記念の会を開催しました。

10月末、従弟の病気が回復し、高知で一緒に酒を飲みました。

11月からは 古巣の運送会社にコンサルタントとして招かれ
広告やWebサービスなどを中心に新たな運送業務のシステムの構築等を進めております。

初めて事務所主催でした12月の忘年会には お得意様をはじめ、
業務パートナー、各専門の顧問の先生、加盟している団体の方々にお集まりいただきました。

失くしたものも多かった この一年、それ以上に数多くの出会いがありました。
たくさんの人と関わりが大きな励みになっています。

自己評価… 今年は50点でしたが、
来年は大勢の人の期待に応えるべく 100点満点を目指して頑張ります。

20171231.jpg


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫 その他の街情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ お茶目オヤジへ