ここ最近、歴史ツアーに参加したり、天空の白鷺を見学したことなどもあって
お城が ふたたびマイブームになってきました。
過去の記事から お城や歴史などに関連する資料を探し出そうとしています。
ところが 2010年あたりから ブログよりもFacebookに投稿するようになってしまい
今、ここに来て 過去記事を探すのに難儀しているという状況です。
Facebookのタイムラインを遡って見ること数十分、
ようやく あるお城について投稿した記事を見つけました。
残したい出来事は やはりこれからは絶対ブログに書いておこうと思います。
と いうわけで、昨年の夏のFacebookのウォールに投稿した記事を
少し修正して 当時の写真とともに振り返ってみることにしましょう。
あれは2012年8月27日の夏休みも残り僅かな頃、確か平日だったのですが、
その日 妙に元気のなかった高一(当時)坊主を無理矢理連れて
ミステリードライブを敢行しました。
道中 殆ど会話もなく、到着した先は
ここ日本のマチュピチュ… 天空の城「竹田城跡」。


中腹の駐車場から頂上の城跡へ向かう道程でも無言でしたが、
城跡の石垣に登って壮大な360度のパノラマを見渡しているうちに
ようやく会話が始まりました。


「どや、上から見下ろすと天下を取った気分で最高やろ?」
なんとなく日差しは穏やかに感じ、
時折 秋を思わせる風がやさしく吹いて 心が晴れたのか、
段々とご機嫌さんで めでたしめでたし♪





しかし、天下を取った気分の高一坊主とは逆に 僕は石階段の上り下りも大変で、
途中で すれ違ったお婆ちゃんから
「よかったら これ使ってください。楽ですよ。」と杖を差し出され、
歳を取ったなと実感。
さらに、360度パノラマの動画を撮影したものの
高所で手足ガクガクで こんな感じに…

にほんブログ村
お城が ふたたびマイブームになってきました。
過去の記事から お城や歴史などに関連する資料を探し出そうとしています。
ところが 2010年あたりから ブログよりもFacebookに投稿するようになってしまい
今、ここに来て 過去記事を探すのに難儀しているという状況です。
Facebookのタイムラインを遡って見ること数十分、
ようやく あるお城について投稿した記事を見つけました。
残したい出来事は やはりこれからは絶対ブログに書いておこうと思います。
と いうわけで、昨年の夏のFacebookのウォールに投稿した記事を
少し修正して 当時の写真とともに振り返ってみることにしましょう。
あれは2012年8月27日の夏休みも残り僅かな頃、確か平日だったのですが、
その日 妙に元気のなかった高一(当時)坊主を無理矢理連れて
ミステリードライブを敢行しました。
道中 殆ど会話もなく、到着した先は
ここ日本のマチュピチュ… 天空の城「竹田城跡」。


中腹の駐車場から頂上の城跡へ向かう道程でも無言でしたが、
城跡の石垣に登って壮大な360度のパノラマを見渡しているうちに
ようやく会話が始まりました。


「どや、上から見下ろすと天下を取った気分で最高やろ?」
なんとなく日差しは穏やかに感じ、
時折 秋を思わせる風がやさしく吹いて 心が晴れたのか、
段々とご機嫌さんで めでたしめでたし♪





しかし、天下を取った気分の高一坊主とは逆に 僕は石階段の上り下りも大変で、
途中で すれ違ったお婆ちゃんから
「よかったら これ使ってください。楽ですよ。」と杖を差し出され、
歳を取ったなと実感。
さらに、360度パノラマの動画を撮影したものの
高所で手足ガクガクで こんな感じに…

にほんブログ村

スポンサーサイト