新しい学びと創造の場☆
- 15, 2014 22:07
- Information
- 0
- 0
このブログでは、イベントの宣伝告知はするものの
開催されたイベントの様子を ほとんどアップしていませんでしたね…(ーoー;
ホームページにアップしているから構わないという理由ではありませんが…
遅くなりましたけれど、まとめてアップします。

◆ 2014新年ふれんどらいん異業種交流会
(2014年1月15日/明石市立産業交流センター)

今年初めての交流会。久しぶりに「自己紹介タイム」がありました。
参加者は少なめでしたが、名刺交換だけではなく全員が注目して
一人ひとりが自己紹介をするには適当な人数だったようにも思えます。
◆ ふれんどらいん異業種交流会 通算15回記念スペシャル
(2014年2月20日/明石市立産業交流センター)

ご出席の若い方々からはビジネスに生かせるヒントや
刺激をたくさん受け取ることが出来て大変有意義な時間であったとの
嬉しいご感想をいただきました。
交流会の二次会は JR大久保駅前のドロップインさんで牡蠣鍋懇親会。
◆ ふれんどらいんクリエイター交流会
(2014年2月22日/西明石 花園米酒店)

初の同業種交流会。京都からもデザイナーの方にご参加いただくなど
クリエイティブな話題でいっぱいの楽しい三時間でした。
◆ 第1回ふれんどらいんランチ会
(2014年3月27日/明石二見 団らん炉ばた うみひこ やまひこ)

平日の午後ではありましたが 15名の皆様にお集りいただき、
美味しいランチを囲んでの 和やかで 楽しいひとときでした。
◆ 2014春 ふれんどらいん異業種交流会
(2014年4月15日/明石市立産業交流センター)

創業補助金についてのミニセミナーや 笑顔いっぱいの自己PRコーナーなど、
いつも以上に内容盛り沢山の楽しい会になりました。
◆ ウォーキングレッスン交流会
(2014年4月18日/明石 サムズアップ)

いつもの ふれんどらいんとは まったく違う雰囲気の中、
講師の山上さんのご指導のもとウォーキングチェックや
おしゃべりなど楽しい交流会となりました。
◆ レールサイドBBQ交流会
(2014年5月11日/西明石 花園米酒店)

晴天のもと 線路に面したバーベキューデッキに20人近くお集りいただき
谷崎精肉店さんの美味しい上質のお肉をいっぱい食べて会話もすすみました。
以上、今年に入って7回の交流会を主催しました。
正直なところ 平日の明石市大久保町での異業種交流会に
人を集めるのにはいつも苦労しています。
それでも、おかげさまで リピーターさんや常連の方々に加えて
新しい人も参加いただき、続けています。ありがとうございます。
そして、6月7日土曜日 午後2時から明石市立産業交流センターにて
総合創造学習講座「ぴいすくうる」のオープニング説明会を行います。
明石市のデザインオフィス江井島広告制作が運営する
総合創造学習講座 P-school(ぴいすくうる)は、
多岐に渡ったグラフィックデザインや
視覚的な表現で伝達するビジュアルコミュニケーションデザインなどを
一人ひとりに合った学習内容で指導致します。
新たな価値を生み出すためアイデアを積極的に取り入れて、
様々なソーシャルメディアを有効活用しながら、
サイトやブログの公開後の運営・管理についても
総合的に学習することを目的としています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すべてが デザイナー直伝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webサービスをはじめ広告中心の各媒体において
ツールを上手く利用し時間をかけず販促物を作成。
自らが情報発信して集客につなげたいという
ガッツある経営者様や起業を志す皆様をはじめ
これからの人生をクリエイティブに過ごしたいあなたを応援します。
皆様 お気軽にご参加ください。
ぴすくうる ⇒ http://photoline.jpn.com
結局 また、宣伝告知になりました…(ーoー;

にほんブログ村
開催されたイベントの様子を ほとんどアップしていませんでしたね…(ーoー;
ホームページにアップしているから構わないという理由ではありませんが…
遅くなりましたけれど、まとめてアップします。

◆ 2014新年ふれんどらいん異業種交流会
(2014年1月15日/明石市立産業交流センター)

今年初めての交流会。久しぶりに「自己紹介タイム」がありました。
参加者は少なめでしたが、名刺交換だけではなく全員が注目して
一人ひとりが自己紹介をするには適当な人数だったようにも思えます。
◆ ふれんどらいん異業種交流会 通算15回記念スペシャル
(2014年2月20日/明石市立産業交流センター)

ご出席の若い方々からはビジネスに生かせるヒントや
刺激をたくさん受け取ることが出来て大変有意義な時間であったとの
嬉しいご感想をいただきました。
交流会の二次会は JR大久保駅前のドロップインさんで牡蠣鍋懇親会。
◆ ふれんどらいんクリエイター交流会
(2014年2月22日/西明石 花園米酒店)

初の同業種交流会。京都からもデザイナーの方にご参加いただくなど
クリエイティブな話題でいっぱいの楽しい三時間でした。
◆ 第1回ふれんどらいんランチ会
(2014年3月27日/明石二見 団らん炉ばた うみひこ やまひこ)

平日の午後ではありましたが 15名の皆様にお集りいただき、
美味しいランチを囲んでの 和やかで 楽しいひとときでした。
◆ 2014春 ふれんどらいん異業種交流会
(2014年4月15日/明石市立産業交流センター)

創業補助金についてのミニセミナーや 笑顔いっぱいの自己PRコーナーなど、
いつも以上に内容盛り沢山の楽しい会になりました。
◆ ウォーキングレッスン交流会
(2014年4月18日/明石 サムズアップ)

いつもの ふれんどらいんとは まったく違う雰囲気の中、
講師の山上さんのご指導のもとウォーキングチェックや
おしゃべりなど楽しい交流会となりました。
◆ レールサイドBBQ交流会
(2014年5月11日/西明石 花園米酒店)

晴天のもと 線路に面したバーベキューデッキに20人近くお集りいただき
谷崎精肉店さんの美味しい上質のお肉をいっぱい食べて会話もすすみました。
以上、今年に入って7回の交流会を主催しました。
正直なところ 平日の明石市大久保町での異業種交流会に
人を集めるのにはいつも苦労しています。
それでも、おかげさまで リピーターさんや常連の方々に加えて
新しい人も参加いただき、続けています。ありがとうございます。
そして、6月7日土曜日 午後2時から明石市立産業交流センターにて
総合創造学習講座「ぴいすくうる」のオープニング説明会を行います。
明石市のデザインオフィス江井島広告制作が運営する
総合創造学習講座 P-school(ぴいすくうる)は、
多岐に渡ったグラフィックデザインや
視覚的な表現で伝達するビジュアルコミュニケーションデザインなどを
一人ひとりに合った学習内容で指導致します。
新たな価値を生み出すためアイデアを積極的に取り入れて、
様々なソーシャルメディアを有効活用しながら、
サイトやブログの公開後の運営・管理についても
総合的に学習することを目的としています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すべてが デザイナー直伝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Webサービスをはじめ広告中心の各媒体において
ツールを上手く利用し時間をかけず販促物を作成。
自らが情報発信して集客につなげたいという
ガッツある経営者様や起業を志す皆様をはじめ
これからの人生をクリエイティブに過ごしたいあなたを応援します。
皆様 お気軽にご参加ください。
ぴすくうる ⇒ http://photoline.jpn.com
結局 また、宣伝告知になりました…(ーoー;

にほんブログ村

スポンサーサイト