姫路が菓子博開幕で盛り上がる今日は
もしかしたら今頃、2008年オリンピックで盛り上がっていたかも知れない街『大阪』へ
とある講習会に参加するために行ってきました。
二時間もあれば家から余裕で大阪の会場まで行けると確信していました。
ラッシュ時としては初めて 明石駅から乗ったJRの新快速。
さすがに新快速は速いなぁ…などと感心していたのも束の間、
尼崎駅手前付近から極端にスピードが落ちました。
車内アナウンスによれば
JR宝塚線で踏切棒が折れて電車が遅れた影響で
JR神戸線を走る列車も遅れるとのこと。
結局、十数分も遅れての大阪駅への到着です。
当初は東梅田から地下鉄谷町線利用で会場へ向かう予定でしたが、
このままでは遅刻するかもしれません。
「そうだ、タクシーに乗ろう! …でも、タクシー乗り場ってどこだったけ?」
などと、久しぶりの大阪で 朝からパニック状態です。
やっとこさ乗り場を発見すると、僕と同世代ぐらいの男性が
乗車案内をしているオジサンに目的地までの所要時間を尋ねていました。
聞けば 偶然にも僕と行き先が同じ…。おぉっ(・。・!!
なんと 同じ講習会に出席される方で
僕と同じ新快速に姫路から乗っていて この結果になったのです。
大阪をやめて 姫路菓子博に行ってれば こんなことにならなかったのにと嘆いてました。
…ということで、ナカマなかま仲間~(^。^)♪
当然、タクシーを同乗して 会場のホテルへ直行しました。
二人とも同じように焦っていたのが、一気に不安感が消え去りましたね。
会場には15分前に到着。めでたしめでたし♪
それで、行く予定の無い場所で撮影したものを
今朝のブログでアップしたというわけです。⇒
きらめき☆てんこもり♪:雨の御堂筋
これは、会場で食べた お弁当。(限定70食)

今日の講習会は かなり人気があるようで、500人位は参加されていたと思います。
聞くところによれば 全国各地から来られてたみたいです。
何の講習会だったのかは ご想像にお任せしましょう。
(※通常業務とは あまり関係の無いものです。)

帰りは ちゃんと地下鉄谷町線で帰りましたよ。
そして、JRには乗らずに阪神梅田から直通特急で明石へ…(^_^;)
悪魔の鬼嫁
はぴたんは、昼間 菓子博に行って
今頃は まだ 姫路で大宴会した後の二次会とかで盛り上がっている様子。
いいなー いいなー いいなー(ToT)
わが家の男二人が 姫路菓子博に行けるのは いつの日か…?(/_;)
☆YouTube - 上田正樹 悲しい色やね
僕自身、大阪での暮らしは15年…
思い出のあり過ぎる街です。
⇒
★菓子博よりみちマップ★
スポンサーサイト