嫁はんの『はぴたん』も 一昔前は自転車をよく活用していました。
はぴたん専用のマイカーが無かった当時
息子の『SATIA』を赤ちゃんの時は前いす、大きくなったら後いすで
30分乗りっぱなしでもブイブイいわせてました。(本人曰く)
しかし、3年ほど前から常にマイカーばかりで
はぴたんの自転車はそのまま駐輪場に放置されています。
先日、久しぶりに乗ったら
おもいっきりグラつき、こけてました。(笑える)
それに、放置していたのでサビだらけで
おまけにパンクもしている状態です。(そんなん乗るなよ~)
マンションの駐輪場代(月200円)が無駄だし
実際 マンションの駐輪スペースにも余裕が無いということで
この自転車を、粗大ゴミに出すことにしました。
明石市(参照=ごみとリサイクル)では自転車粗大ゴミ代900円
近隣のコンビニで粗大ごみ受付シール900円を購入し、
決められた日に ゴミ置き場に出します。
粗大ゴミに出す時は「粗大ゴミセンター」に電話しないといけません。
と いうことで、昨日 早速 電話したようです。
「安かったから買ってあげたよ~」と言いながら
はぴたんのお母さんが中古で購入してくれた この自転車…。
SATIAが生まれる前から乗っていて、もう10年以上…。
愛着があるけれど、暫く乗ってないので捨てる決心をしたというはぴたん。
そう思いながら、やはり健康にも環境にもいいので
また乗れるようになるため 新しいのを買うとか買わないとか。
きっと 買ったとしても、三日坊主の はぴたん自身が乗るのは
長くても一週間ぐらいだと思います。
そうなれば たぶん、成人病対策とか口実をつけて
僕が自転車で通勤しなくてはいけないような破目になるかも。
職場まで、片道15kmの道のりを自転車通勤なんて…
考えるだけで、まるで 地獄のようです。
■参考として…(かなり昔に発行された本ですが)
健康をつくる自転車ののりかた 鳥山新一 著
築地書館 1988年10月発行 1200円
陽のあたる坂道を 自転車で駆けのぼる
君と誓った約束乗せて行くよ
ララララ 口ずさむ くちびるを染めて行く
君と出会えたしあわせ祈るように…
風になる
作詞・作曲 : つじ あやの

スポンサーサイト